【クロマギ】バトルの基本的なルール

2018/3/27(火)に実施された公式生放送の情報をもとにクロノマギア(クロマギ)のバトルのルールについてまとめました。バトルの基本に始まり、各種カードとマギアスキル、レベルアップサモンの情報をお届けします。

ルール紹介PV

今まで公式サイトや公式Twitterで大枠のルールのみ触れられていましたが、クロマギ発の公式生放送でその全貌が明らかになりました。

バトルの基本

クロマギは1vs1で戦う対戦カードゲームで、1デッキのカード枚数は20枚です。能力者×マギアスキル×カードを組み合わせて戦っていきます。

ゲーム開始時の初手の引きなおし(マリガン)については、こちらを参考にしてください。

※画像はタップすると拡大表示されます。

まずは能力者の見方。青色は防御力緑色はMP(マギアポイント)とMPチャージ量赤色はライフ、それぞれ能力者ごとに数値が異なります。

カードの左上にある数値は、そのカードを使用するのに必要なコストです。MPを消費してクリーチャーをセット、初めは裏面でセットされます。

裏面ですが、緑色の玉の数で敵にもコストのみがわかるのがポイント。これによって互いにどんなクリーチャーカードかある程度予測を立てることも可能です。
セットされたカードは次のターンになると、ひっくり返って表面になり、行動できるようになります。これをサモン(召喚)と呼びます。

EndTurnをタップするとターン終了です。

相手のターン、こちらの能力者がダメージを受けると同じ数のMPが回復します。MPは毎ターン回復し、次のターンに繰り越し可能。最大15まで溜めることができます。

クリーチャーカード

お次はクリーチャーカードの見方。緑色がコスト青色が攻撃力赤色がライフ。
その他に攻撃の追加効果、アビリティorサモンスキルが設定されているのが特徴です。

ライフが0になるとクリーチャーは死亡します。

行動できるクリーチャーにはReadyマークが表示されます。相手の能力者を直接攻撃することも可能です。

攻撃力が対象の防御力以下の場合は無効、防御力を上回ると差し引いた分のダメージが入ります。交戦時に攻撃側がダメージを受けないのも本作の大きな特徴です。

クリーチャーカードの特殊効果

アビリティ

クリーチャーカードはアビリティかサモンスキル、どちらかの特殊効果を持っています。

アビリティはすぐに効果を発揮してくれるもので、代表的なものに
「このクリーチャーは、セット後、すぐに行動可能。」の効果を持つ『速攻』があります。

サモンスキル

サモンスキルはその名の通り、サモンした瞬間に発動する能力です。「このクリーチャーをサモンした時 正面のクリーチャーを相手の手札に戻す。」の効果を持つ『送還』などがあります。

この他にも攻撃に付随する能力、生存中は発動し続ける能力など様々な種類があるので、デッキ編成の前にカード詳細をチェックしてみましょう。

マジックカード

マジックカードは使用したタイミングで様々な効果を発揮するというもの。最も基本的なところでいうと、相手を選んで使用することでダメージを与えられるものがあります。

さらに味方を選んで使用することでライフをプラスしたり、挑発(敵の攻撃を一手に受ける)を付与したりできるものも。

対象を選ばずにMPを得たり、場にクリーチャーがサモンされていないなどの条件付きでMPを得たり、まさにカードごとに様々な効果を持っています。

マギアスキル

マギアスキルは能力者ごとに持っている様々な固有スキル。既にサモンされた場のクリーチャーが持つタイプと、対応したタイプアイコンが点灯し、スキルが使えるようになる仕組みです。

さらにタイプアイコンが揃うことで2つ目、3つ目のスキルが使用可能になっていきます。
ポイントは条件が揃っていれば、スキルは毎ターン使用可能だということ。そして、能力者ごとにセットできるスキルが異なるということです。

レベルアップサモン

レベルアップサモンは、場に出ているクリーチャーに別のクリーチャーを重ねてレベルアップさせるという方法。
攻撃力とライフにボーナスが入る他、最大レベル3までレベルアップすることが可能です。レベルが上がるほどMPが必要になるので注意しましょう。

勝利条件

バトルではこのようにクリーチャーカードとマジックカード、マギアスキルやレベルアップサモンを駆使して戦っていきます。
勝利条件はいたってシンプル、敵のライフを0にすれば勝利です。敵との駆け引きを制して栄光の勝利を目指しましょう!


©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. ©CHRONO DREAM PROJECT
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント

読み込み中です

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。