クロノマギア(クロマギ)のリセマラで引ければ当たりのカードランキングです。リセマラのやり方、確率、終了ラインについてもまとめています。環境の変化に合わせて随時更新しますので、ぜひご活用ください。
| カード名 | おすすめ理由 | 
|---|---|
|  天空竜ウラノス | サモン時に自身以外のクリーチャーを全て手札に戻すことができる。確実に盤面有利が取れるうえに、「速攻」クリーチャーの再利用なども可能 | 
|  剛弓の狩人オリオン | セット後すぐに行動可能な「速攻」持ちのクリーチャー。マギアスキル発動に必要なタイプ補充や、レベルアップサモンからの火力役にもなれるなど活躍の場が多い | 
|  終焉の海蛇リヴァイアサン | サモン時に自身以外に固定3ダメージを与えることができる。防御力やシールドを無視してダメージを与えられるため、盤面有利を取りやすい | 
| カード名 | おすすめ理由 | 
|---|---|
|  夜の魔神ニュクス | サモン時にコスト6以下の敵クリーチャーを全て即死させることができるので、盤面制圧力が極めて高い | 
|  竜策士パリス | サモン時に正面のクリーチャーを相手の手札に戻すことができるので、「挑発」持ちや強化されたクリーチャーを一時的に無力化することができる | 
|  妖精剣姫プシュケー | サモン時に自身以外の精霊タイプに攻撃力+1・ライフ+1を付与できる。味方全体を強化できるので、精霊デッキに1枚は欲しいクリーチャー | 
|  光の乙女ヘーメラー | セット後すぐに行動可能な「速攻」持ちのクリーチャー。マギアスキル発動に必要なタイプ補充や、高いライフを活かした盤面維持に貢献してくれる | 
|  魔王アイエーテース | 場にいる間、自身のMP回復量を+2することができるクリーチャー。放置してしまうとMPに大きく差ができてしまうため、相手に処理を強要することもできる | 
|  音速の戦士アキレウス | 毎ターン2回行動することができるため、攻撃力を強化すれば相手に大ダメージを与えることができる | 
| カード名 | おすすめ理由 | 
|---|---|
|  冥府の権化タルタロス | サモン時に死亡した死霊タイプのクリーチャーをランダムに蘇生するので、一度に2体のクリーチャーを並べることができる | 
|  神獣アイテール | サモン時に死亡したスペードタイプのクリーチャーをランダムに蘇生するので、一度に2体のクリーチャーを並べることができる | 
|  鋼の王エリクトニオス | サモン時、左右のクリーチャーにライフ+3を付与することができる。味方クリーチャー全体の生存力が大きく向上し、盤面の有利を取りやすくなる | 
|  大地の女王ガイア | 味方クリーチャーがセットされるたびに攻撃力が+1されるため、1ターンに複数回セットできれば攻撃力を一気に強化することができる | 
|  神機クシフォス | サモン中、左右のスペードタイプに攻撃力+2を付与できる。タイプさえあっていればどんなデッキでも活躍できるのが強み | 
|  神機プルトス | サモン中、左右のダイヤタイプに攻撃力+2を付与できる。タイプさえあっていればどんなデッキでも活躍できるのが強み | 
|  神機カラモス | サモン中、左右のクラブタイプに攻撃力+2を付与できる。タイプさえあっていればどんなデッキでも活躍できるのが強み | 
|  ジョーカー | 両者のドローを加速させる効果を持つ。相手にダメージを与えれば悪魔タイプを手札に持って来れるため、サーチカードとしての役割も可能 | 
| レア度 | 通常 | 確定枠 | 
|---|---|---|
| L | 2% | 30.8% | 
| SR | 4.5% | 69.3% | 
| R | 36.45% | - | 
| C | 57.42% | - | 
Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。
