コスト4~5の精霊タイプを多く採用した精霊軸のデッキです。 麒麟の効果で妖精剣姫プシュケーやギガースをセットしていき、「大地の波動」発動を狙っていきます。
精霊タイプ1つで使える「平手打ち」は、相手能力者にダメージを与えたりクリーチャーの処理に使える扱いやすいスキルです。
マギアスキル2はドローソースとなる「乙女の祈り」であり、麒麟の効果で1ターンに複数枚手札を消費することもあるので、余裕のあるタイミングで手札を補充しましょう。
終盤には並べた精霊タイプを「大地の波動」で一気に強化し、相手能力者にトドメを指す狙いです。
クリーチャーカ
麒麟の効果を最大限に活かすために、麒麟以外はコスト4~5の精霊タイプのみに絞ってあります。
プシュケーやツクヨミの姫カグヤがセットされれば、次のターンにクリーチャーを強化しながらターンを開始できるでしょう。
また、スペードタイプを持つダイダラボッチやカマイタチがセットされた場合は、「大地の波動」発動へ繋げる動きも可能になるので、基本的にどのクリーチャーがセットされても良いのがこのデッキの強みです。
マジックはバーン系の処理カードを多く採用し、攻撃力が低く、あまり処理に向かない精霊タイプの弱点をカバーすることが目的です。
また、大型クリーチャーだけでなく、死亡時に強力な効果を発揮するクリーチャー(麒麟や古皇ヤマトタケルなど)を無力化するために魔女の魔法を採用しています。
万が一死亡効果でクリーチャーが複数体セットされても、ボレアースの突風とガイアの怒りなどを合わせることで処理も可能です。
コスト以上の働きをする麒麟を最優先で狙っていきます。
あとは麒麟の効果で出したい5コストのクリーチャーを1体以上キープできるといいでしょう。
また、麒麟やプシュケーの「ドローアタック:人型」で、精霊タイプを手札に持ってきつつデッキ圧縮ができるため、マジックは「乙女の祈り」で高確率で引くことができます。
そのため、マリガンではマジックを全て流しても構いません。カリンやホノカ相手には、ボレアースの突風や魔女の魔法を1枚キープしておきましょう。
序盤から麒麟を使用していき、積極的に相手能力者を攻撃していきましょう。
ドローアタックで確実に手札にコスト4~5の精霊タイプが来るため、死亡時の効果も活かしやすくなります。
中盤からは麒麟で並べたクリーチャーをプシュケーやカマイタチで強化していきつつ、盤面の有利を取っていきましょう。
最後は「大地の波動」でクリーチャーを強化し、一気に相手能力者のライフを削りきります。
カグヤは他にクリーチャーがいないと効果が活かせないので、単純な火力強化を見込める大天狗などに変更してもいいでしょう。
また、「挑発」持ちなどいないので、精霊姫コノハナサクヤを採用して味方に「挑発」していくのもアリです。
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10+ |
クロノマギア(クロマギ)攻略Wikiではユーザーからのデッキ投稿を募集しています。ログインすると、デッキ投稿など様々な機能を利用できるようになります。